QUANMATIC

Press Release 2024年01月22日
早稲田大学量子技術社会実装拠点“QuRIC”に参画しました

産学協調の量子研究総合拠点の一員として、量子技術の社会還元と普及促進に貢献

株式会社Quanmatic(クオンマティク、本社:東京都新宿区、代表取締役:古賀 純隆、以下Quanmatic社)は、2024年1月16日(火)に早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)に開設された量子技術社会実装拠点(略称:QuRICキューリック、拠点長:戸川望理工学術院教授)に参画しました。

QuRICとは、早稲田大学において量子技術に係る研究を進める複数の研究ユニットを横断的に連携させ、戦略的な拠点を設置するものです。世界をリードするトップレベルの量子技術研究者である戸川望理工学術院教授が拠点長に、同じく青木隆朗理工学術院教授が副拠点長に就任しています。QuRICでは、産学が協調して、量子ハードウェア、量子ソフトウェア・アルゴリズム、量子ネットワーク、量子アプリケーションの4分野にまたがるフルスタックの量子技術に関して研究開発を行い社会実装を牽引します。

戸川教授の研究成果をもとに社会実装を進める当社は、青木教授の研究成果に基づく量子コンピュータハードウェアスタートアップ株式会社Nanofiber Quantum TechnologiesとともにQuRICに参画し、量子技術の普及に力強く貢献してまいります。

QuRIC概要

QuRIC概要(早稲田大学量子技術社会実装拠点HPより引用)

QuRIC拠点長 戸川望 早稲田大学理工学術院教授からのコメント
QuRICは、ハードウェア、ネットワーク、ソフトウェア、アプリケーションに至るまで量子技術のすべてのレイヤにわたり研究開発すると同時に、いち早くこれらの技術を社会に還元することを目指した拠点です。本拠点を活用することで、量子技術の研究者だけでなく、社会のさまざまな領域・分野で量子技術の普及促進が達成され、さらに同時に未来市場を切り拓くスタートアップ企業を中心に、産学連携が強化されることを期待します。

早稲田大学量子技術社会実装拠点(QuRIC)について

名称:早稲田大学量子技術社会実装拠点 略称QuRICキューリック
Quantum Technology Research and Implementation Center (QuRIC), Waseda University
所在地:東京都新宿区早稲田町27番地
グリーン・コンピューティング・システム研究開発センター(早稲田大学40号館)内
拠点長:戸川望 早稲田大学理工学術院教授
副拠点長:青木隆朗 早稲田大学理工学術院教授
URL:https://www.waseda.jp/inst/qri/

Other News

  • Press Release 2025年10月31日

    株式会社三井住友銀行、株式会社SMBCデジタルマーケティング、株式会社Quanmaticの3社による量子コンピュータを活用したアプリ広告分析の実証実験について

    三井住友銀行、SMBC デジタルマーケティング、Quanmaticの3社は、 スマートフォンアプリにおける広告配信の高度化を目的とした「量子コンピュータを活用した アプリ広告分析」の実証実験を共同で実施しました。

  • Event 2025年10月30日

    11月15日開催 GLOBAL ENTREPRENEURSHIP WEEK 2025 特別シンポジウム「ベンチャービジネスの醍醐味は何だろう?:What is Real Pleasure of Venture Business?」に、当社CTO武笠が登壇します

  • Publication 2025年10月28日

    ローム、量子技術を本格導入 半導体試験の時間ロス激減 量子×製造業(1) – NIKKEI Tech Foresight